青ちゃんのプライベート暮らし

12月25日(土)から12月30日(木)年末大地ウィンターキャンプ

12月25日(土)

小2 2名  小3 3名  小4 5名 小5 1名 小6 2名 中1 1名 中2 3名  スタッフ4名 合計21名でスタート。到着早々、外のガンガーで、食事の仕込みを行う。冬でも、夏と同様、調理は 竈と薪ストーブで、ガス類は使用せず。大地産無農薬米や野菜、無添加調味料で、今回も、美味しく安全で全て、スタッフ手作りで行う。みっちり調理したあと、たっぷり雪遊びを暗くなるまで楽しむ。竈でご飯 カレーを作り、食事は薪ストーブの室内。夕食後は、パン生地を練るそしてホールでハンカチ落とし、編み物 絵画 ボードゲームで楽しむ。就寝9時 恒例の1時間の、ノンタン母さんお話タイム。

12月26日(日)

朝4時半には起きて遊んでいる。朝食は、焼きたてのパンとシチュー。朝食後は、夕食の鍋材料を準備したあと、ソリ遊びや雪遊びをたっぷり楽しむ。昼食は、焚き火コーナーで、豚汁と焼きおにぎりを楽しむ。厳しい寒さの中、昼食後も雪遊び。五右衛門風呂の火焚きをしながら、結局朝から夕方まで、一度も部屋へ入らず雪遊び。夕方、五右衛門風呂へ。恒例の裸で雪の中を走り回る子ども達。夕食は、暖かい鍋(鮭 つみれ 大地産の野菜やキノコたっぷり)を楽しむ。薪ストーブで全て調理。皆、仲が良く、あちこちでボードゲーム 読書 お絵かき など、好きなことを楽しむ。夏の経験者や常連が多いだけに、皆 兄弟のように仲が良い。昨日と同じく、お話を聞いて就寝。

12月27日(月)

6時起床。とろろご飯 味噌汁などを楽しんだ後、そりをもってバックカントリーの出かける。大地の急斜面を滑り降り、裏山の土手を滑ったり、雪合戦をしたり、サンクゼールレストランの葡萄畑を滑り降りたりして遊ぶ。気温も今日も低く、氷点下。昼食は、昨晩の鍋にご飯を入れての雑炊。寒い中、格別にうまい。午後は、ソリ滑り&雪合戦。特に、雪合戦は、あちこちに雪の壁や楯を作り、延々3時間ほど、暗くなるまで盛り上がる。夕ご飯は、薪ストーブでの大鍋によるおでん。たっぷり食べて盛り上がる。昨日の続き、今日も 氷点下の中、終日ぶっ通しで野外で過ごした。一昨日のパンが好評だったので、明日の朝食もパンにするので、パンの仕込み。発酵は、ビニール袋に入れて、夜通し、寒い室内で行う。朝 5時半成形二次発酵、8時焼き上がりの予定。お話タイムで就寝。

 

12月28日(火)

最高の好天に恵まれる。もちろん、冷え込みは一番厳しい。そして、大雪で新雪が30㌢ほど。待望のパンの朝食を味わった後、昼食のナポリタン 夕食のポテトコロッケを外で作る。そして、屋根へ登り雪おろし、そして、屋根からののダイビング。昼食のナポリタンを味わった後、好天の中、ソリ遊び、そして巨大かまくらを夕方まで作る。そして、4名が、この中で眠ることになる。外の竈でたっぷり80ヶほどのコロッケを揚げ、夕食は コロッケ定食。もちろん コロッケは、大地産ジャガイモ。マイナス10度、空には満天の星、kの寒さの中、寝袋を二枚重ね、スキーウェアを着込み、マットを三重に敷き詰め、中でとらんぷなどを楽しみ、勇者4名は就寝。3時に見回った時も、ぐっすり就寝していた。

12月29日(水)

勇者4名は 無事6時には起きてきて、室内に合流。本日も最高の好天。朝食は、すいとんを食べて、本日は 鼻見城趾軽登山&ソリバックカントリー遠征。スタッフは、発泡スチロールに暖かいご飯とカレーをいれて背負い、子ども達は、ソリを腰に巻き付けて出発10時。標高差200㍍をラッセルしながら登る。頂上で昼食後、城跡の地形を利用して、雪合戦で盛り上がる。そして、登山道の下山を、ソリで一気に下ってきた。大地の戻り、その場で餅つき。三升の餅をつく。その場でおやつ代わりに頬張り、そして、五右衛門風呂をゆっくり楽しむ。夕食は、お雑煮やきな粉 あんこ のり醤油などのお餅パーティ。最後の晩は、ハンカチ落としなどで盛り上がる。青ちゃんのタルトタタン風林檎ケーキも大好評でした。

12月30日(木)

最終日 大雪。朝から冷え込みが厳しい。朝7時、外のガンガーで4キロのソーセージ作り。皆、、器用にソーセージを縛っていく。約1時間かけて楽しむ。朝食の納豆などの三食ご飯を味わった後、パン生地を練り、その後 荷物の整理と大掃除。10時 お土産を買いにそりで出かける。行き先は、青ちゃんの実家で、長寿林檎(95歳と90歳の青ちゃんの両親の林檎倉庫)。ソリで滑り降り、袋に林檎詰め放題してから、ソリに乗せて引っ張り上げてきた。大雪の中、焚き火コーナーに火をつけて、ここでぐるぐるソーセージパンを焼く。ソーセージに竹串を刺し、パン生地をのばし、ここに巻き付けて、焚き火で焼いて食べる。煙だらけになりながら、最高に美味しいソーセージパンを味わう。その後、雪合戦などで盛り上がり、午後1時、無事全員解散。

今回のキャンプは、雪に恵まれ、豊かなクリエイティブな遊びが展開できた。以前は、アルペンスキーなどが中心であったが、現在は、大地をベースに、大地の自然環境 地形を生かし、ここで生活全てを創造的に楽しむスタンスになっている。よって、子ども達同士の関わりも深い。そして、細切れでは無く、じっくりと時間を楽しめる。移動や準備に時間を取られることなく、24時間を、豊かに楽しめる。遊びにしても、夜明けから日没まで徹底的に遊べ、食事も、子ども達と一緒に、竈や石窯、薪ストーブ、焚き火などで、その過程を楽しみながら、美味しく安全なものを創り上げることができる。何よりも、子ども達同士一緒に過ごせる時間が豊かであるし、一緒に関わる豊かさがある。「人は、仲がいいから、一緒に食事をするのではなく、一緒に食事するから、仲がよくなる」 まさに これである。

アルペンスキーなどがそれでそれは面白く刺激的ではあるが、大地ならではの暮らしの豊かさは、違った意味で染み入るような刺激がある。一見地味ではあるが、外部発注 下請けに出す遊び(アルペンスキーや他の環境に頼る)よりも、大地が、環境を準備し、全てを自前で準備し、整え、子ども達と一緒にくみ上げていく暮らしこそ、実は大変な手間なのだが、それ相当の喜びがある。

妻と、暗い早朝の極寒の外の竈で、ご飯を炊きながら語る。「食事にしても、普通は、これだけの食事には(量はもちろん、その質とガスを使わない竈料理など)担当のスタッフが2,3人必要だよね。」と笑う。

「本当に楽しいことは 決して楽なことではない」は 変わらない大地のモットー。

スタッフのガー君(青山家の次男) 参加者の母親のヨッシー そしてノンタン母さんの3名だけで、24時間、遊び 食事 お世話 清掃全てを賄い、子ども達に愛情を傾け、見守ってくれた愛に感謝したい。