青ちゃんのプライベート暮らし

7月14日(日)から16日(火)50肩 砂浴ツアー

7月14日(日)

2ヶ月ほど前から左肩が痛く、レントゲンMRIをとった結果、ほとんど大丈夫で、50肩でじっくり付き合っていくしかないということ。それにしても痛い事が多く、そんな時、砂浴特集を見つけ、そこに50肩にもいいと言うこと。砂浴の後は、温水や温泉がいいということで、早速 この連休直前に、海水浴ができる海沿いの宿泊場所を探す。運良く、アウトレットの部屋(ボイラー室の横らしい) 朝食付きの格安ホテルを見つけた。(普段は野宿やキャンプだけに、ラッキー)、海岸まで1分。チェックイン前後でも、温水シャワーや洗濯機が使えるし、海の見えるパノラマ大浴場や浮き輪も貸してくれる。天気がいまいちだが、お昼や炊事道具を持参して、お昼には海岸へ。

芝生広場で昼食を食べ、午後から海水浴。3時にチェックインしてから、夕方まで砂浴。雨が降っていたが、パラソルで防備して快適。夕ご飯は、すぐ横の全天候型の公共施設の軒下で快適。海鮮野菜チーズフォンデュー風など、キャンプ風に盛り上がる。夕食後、ホテルに戻り、宿泊。

7月15日(月)海の日

朝5時から誰もいない海岸を1時間ほどゆっくりと散歩。朝食後、海へ出かけ 午前中は磯を泳ぎ、海中の魚たちを見る。ここは、昭和30年代まで水族館があった場所だけに、その基礎が残り、自然水族館として子どもたちの人気のスポットだという。朝ご飯はたっぷり食べているので、お昼はホテルで一休みしてから、午後は砂浴。夕方4時半まで砂に潜る。夕食は、近くの大きなエビフライで有名なお店で、海鮮丼やエビフライを頂き、ホテルへ戻り眠る。

7月16日(火)

 

 

朝4時半、一人で自転車に乗り、静かな海岸線を1時間半ほどサイクリング。朝食は7時前にすませ、8時には海へ。シュノーケルやたこつぼ風眼鏡で、磯のたくさんの魚を見て泳ぐ。10時まで泳ぎ、11時チェックアウト。その後、車で海岸線を走り道の駅へ。ここで奇跡が起こる!! 観光チラシの置いてある中に、何と 星野道夫の写真展が長岡市で開催中とある。今から行こうと思って電話すると本日休館。9月8日までやっていると言うことで、大興奮。その後、お気に入りの海カフェで昼食をしてから、夕方5時帰宅。

雨が時折降っていた3日間であったが、昨日は、10時頃から快晴。本日も曇り空。雨にほとんど打たれることなく、計画通り。暑さが苦手で海が好きでない青ちゃんも、この天気のお陰で、海が大好きで楽しくなった3日間。肩の痛さは、あまり変わりないが、砂で浄化された実感はある。