青ちゃんのプライベート暮らし

10月25日(金)から27日(日)自業自得の超ハードスケジュール

先週の20日(日)の午後 黒姫童話館 平山夫妻の落ち葉美術館へでかけ、夕暮れの妙高山に感激

その後 大地OB宅に訪問し、ガーデンに先日製作した東屋にて夕食鍋パーティ。そのお宅に、大地で製作した時計が飾られていた。

 

 長女の腹帯が、妻の実家の京都の寺から送られてきた。住職による 安産のお経が書かれていた。

10月25日(金)

早朝 川越まで、妻と2人で高速バスに乗り、2月から製作していた小型キャンピングカーの受け取りに出かけた。帰り道、東御市に寄り、吉田遠志展見学。先週の平山和子展に次いで、その生き方に深い感銘を受ける。自宅に戻ったのは午後9時。

10月25日(土)

早朝から、環境整備で草刈り伐採作業。保護者の協力により、草刈り 薪作りが終わり、冬に準備完了。11時終了。その後、明日の白馬インターナショナルスクールの林檎狩り及び昼食準備の仕込みをして、午後2時終了。

そして、昨日自走してきたキャンピングカーの試乗の為、近くの予定が、海キャンプに行くことに決定し、準備開始。午後4時海到着。静かな人気のない海岸で、読書そして夕食(鍋焼きうどん) そして 焚き火を楽しむ。初めて 柴犬のムギ同伴。

10月27日(日)

朝4時起床。犬の散歩、朝の日の出を楽しみ、ホットサンドの朝食。そして、7時前に海に別れを告げ、ひたすら大地目指して帰る。8時20分大地着。

石窯火を入れる。米を炊く。パン生地を2キロ練る。石窯に11キロのベーコン焼き豚用の肉を入れる。並行して キャンプ用品の片付け。林檎収穫の準備、昼食セッティング。2時間で全て準備を終える。午前10時半、白馬インターナショナルの生徒達到着。ほとんど英語による会話。りんごを収穫してから、大地で遊び、待望の昼食。焼きたてのパンに石窯で焼き上がった焼き豚とキャベツを挟んだ焼き豚ドッグ、そして 炊きたてのご飯の上に 石窯ベーコンを乗せたベーコン丼、大地の林檎ジュース、そして デザートはアップルバナナケーキ。13名の育ち盛りの生徒で、ベーコン8キロ 焼き豚1キロ パン(粉で1,8キロ) 林檎ジュース10本を平らげた。

午後は 野球をしたり ぎたーを弾いたり、スロープでソリ遊びをしたりして楽しんだ。午後2時解散。

その後、明日の子ども祭の準備のための試食会の材料、器具等の準備を行った。

怒濤の自業自得の遊びと仕事をめっぱい入れた週末。全力で息つく暇もないほどのスケジュールを楽しく必死にこなし、充実感いっぱいであった。