青ちゃんのプライベート暮らし

12月6日(土)7日(日)家に閉じこもる豊かな週末

12月6日(土)

前日の朝焼け

朝焼けが美しいと天気が崩れると言うとおり、昨夕から雨が降り出し、今朝には行人なり、大地は初めて白く染まった。週末はゆっくり過ごすと決め、早朝からソーセージ作り(寒さが一番)6キロ ベーコン焼き豚作り12キロ を作る。昼前に ソーセージは完成。夕食用にパンを捏ね、生地を作り、ソーセージに巻いて、薪ストーブオーブンで焼いた。夕食は先日富山で購入してきた糸庄のモツ煮うどんとソーセージパンの豪華献立。

12月8日(日)

朝起きると大雪となっており驚く。雪囲いや冬の準備に大慌ての朝。それでも、昨日漬けおいた12キロの肉を石窯に入れて焼きはじめた。その間、今度は、林檎がたくさんあるので、タルトタタン作り。アーモンドプードル 豆乳 米粉などを使い、薪ストーブオーブンで焼き上げた。

昼食は、焼き上がったばかりのベーコンと焼き豚の厚切り。

午後も、雪が降り続く。寒さも厳しいが、久しぶりに五右衛門風呂を楽しもうと、2つの風呂に薪を入れる。冬なので、炊きあがるまで二時間以上。その間、キャンピングカーのカスタマイズを行う。キッチン回りとセンターテーブルは、杉板、一枚板で先日製作。カーテンもミシンで製作。床板も杉板で昨日の夜完成。本日は 帽子掛けやキチン用品掛けなど、小物を製作しカスタマイズはほぼ終了。ただ、冬季に入り、出動機会は減りそうだ。

午後6時、大雪の中、零下に迫るなか、2人で五右衛門風呂に入る。めちゃくちゃ寒いが、一旦入ると身体が芯まで温まる。雪見風呂は最高だ。眠るまで身体がぽかぽかだ。

夕食は、昨晩の糸庄のだし汁を使い、おじやにして頂いた。

こうして、週末は 一歩も外へ出ずに、クリエイティブかつ読書などに楽しんだ。