青ちゃんのプライベート暮らし
正月3が日
元旦
明けましておめでとうございます。本年も元気にいきます。美しい朝日を部屋から眺めてから、サンクゼールレストランまで犬の散歩。戻って来て昨日作ったカウンターで雪景色を見ながらコーヒータイム。11時から、文庫で移動して、母親 姉夫婦と一緒に新年の挨拶とおせちを食べて祝う。文庫からの雪景色は素晴らしい。
1月2日
年末キャンプの打ち上げ慰安旅行!? で海キャンプへ出かける。そのための食料作りのため、朝から青ちゃんは10割蕎麦 妻は、薪ストーブオーブンでパン作り(粉練りは青ちゃん)を楽しむ。10時には、見事な蕎麦とパンが完成。焼きたてのパンとスープと自家製ベーコンで、早い昼食を楽しむ。薪を積んだりスノーシューなどを準備して、午後1時出発。途中、長男の妻の実家に挨拶する頃には、上越は雨降りとなる。夕方、居多神社で参拝し、直江津海岸でキャンプ(キャンピングカーという軟弱!!)。持参したおせち、購入したお刺身でお祝いし、波音を聞きながら、お話を覚え、読書をして過ごす。もちろん、雨降りなので、周囲には誰も居ない。冬の日本海は、少々!!!! こんな悪天候時にキャンプに来る人は居ない。
1月3日
朝 5時頃も小雨で重苦しい雰囲気。六時半ようやく明るくなる。六時半から開店している温泉があるので、ここへ直行。朝風呂でさっぱりした後、少々天気回復。海岸へ戻り、持参したパン 自家製ソーセージ ベーコンエッグで朝食。10時頃から、サーファーが現れて、多少賑やかになる。雨も止み、時折日差しが出てくるが寒い。湿った持参した薪に火をつけ、焚き火を囲んでコーヒータイム、そして、お互いにお話を聴き合う。波音と美しい海を見ながら、焚き火に温まりながらの、お話はロマン溢れる。それでも冷え切った身体を車内に入り暖め、ラーメンの昼食でからだを暖める。午後は、波音を聞きながら読書お昼寝タイム。4時過ぎに目を覚ましたら、外は大雪。急いで退散。上越は吹雪で恐ろしいぐらいに雪。妙高信濃町付近は、さぞひどいだろうと心配してきたが、予想外に星空。7時には無事大地へ戻る。荷物を整理し、冷え切ったリビングの薪ストーブに火を入れ、スパゲティ 青ちゃんのざるそば ミサのラーメンを作り、8時に夕食を終えた。