青ちゃんのプライベート暮らし

1月11日(土)12日(日)お話合宿受け入れ

1月10日(金) 生島足島神社初詣から帰ると、大地は大雪で取り合えず、車道だけ除雪。明日からの合宿に備える。夜から あごが痛くなり、痛み止め薬で対処。10年前の顔面骨折(フランケンシュタインのように、14本のチタンで顔面整形手術)の後遺症かと心配。以後 3日間 激痛で痛み止めで対処した。(合宿終了後、ようやくおさまり、医者へ。歯痛だと判明 ほっと一息。)久しぶりの激痛に悶絶した。

1月11日(土)

大雪の積もる夜明け。通常 除雪をするが 本日からのお話合宿の12の月のおくりもの というおはなしイメージに備え、除雪はしないで、雪の世界そのままにする。美しい朝日を見ながら、今晩の夕食の10割蕎麦を打つ。

12のつきのおくりもの の焚き火コーナーでのウェルカムお話  ののはな文庫から雪景色と薪ストーブを見ながらのおはなし会一部   10割蕎麦と天ぷらの夕食 暗闇とそこに灯る雪灯籠を見ながらのおはなし会二部

一夜明けて、早朝6時からのラッパ話株式会社のお話ミーティング参加 虔十公園林二話  大地特製石窯パンとソーセージ ベーコンの朝食。続いて 音楽堂にてピアノギターバイオリン そして 星野道夫朗読 を交えてのおはなし会三部。

お話は いつでもどこでも 自由に どの時代どの世界にも旅をして連れて行ってくれるタイムマシン。幼少期 児童期 青春期 壮年期 自分の時代 旅した時代 悩んだ時代 ・・・・  それぞれの人の時代の歴史をその人なりに思い描かせてくれる。それだけに、美しい景色 自然の背景 匂い 音 などで彩りを加えたい、豊かな旅にしたい そんな思いで、大地は お話や絵本など ファンタジーの世界を楽しみたいと思う。