青ちゃんのプライベート暮らし

1月30日(木)究極の早朝ソーセージ作り

1月30日(木)

ソーセージの自家用在庫がなくなり、急遽ソーセージ作り。ソーセージ作りには最適の冷え込み。早朝4時半から窓を開けはなし、厳しい冷え込みを利用して、究極のソーセージ作り。今回は、粗挽き(一度挽き)と普通(二度挽き)の二種作り。3キロずつ合計6キロのソーセージを作る。練りは機械に任せ、腸詰め。風乾は 自宅の薪ストーブを全開にして、扇風機で乾かす。チェンソーで桜の木を切りチップを作り、それを石窯で燻して燻煙。そして、竈で70度のお湯を作り30分湯煎。冷水で冷やして、完成。ここまで三時間。ぴったり8時には完成。すぐに食べ比べてみた。絶品!! とうとう 満足のいく境地まで達成できたような気がした。昼食は、二種のソーセージを堪能した。豊かな生活に満足。