青ちゃんのプライベート暮らし

4月27日(日)から29日(火)炎の如く熱い詰め込み3連休

4月27日(日)

朝5時から 田んぼへトラクターで荒おこし。11時まで、トラクターに乗りっぱなしで水田耕作終了。娘夫婦が友達と訪れ、急遽 出かける事に。昼食は テイクアウトかパンを買って、サンドイッチを作るか ということになりそうだったが、パンは 最近は買わないことにしているので、好天であることを幸い、今から1時頃までに焼き上げると宣言して、すぐにパン練り、日光で発酵 を重ね、無事 見事なパンが1時過ぎには完成。自家製ベーコン ソーセージ レタス ゆで卵などを準備し、近くの高原へ。うつくしい静かな景色の中で、サンドイッチを皆で作り、持参した飲み物類で幸せな昼食。夕方3時過ぎには風が強くなり、車内でお茶タイム。

4時過ぎには戻り、大地のベランド工事の片付け清掃を暗くなるまで行う。

夕食は 完成したベランダで楽しんだ。

4月28日(月)

朝4時から 衣替えで冬服をしまい 夏服を出し、そのまま室内清掃ぞうきん掛け。7時から10時まで、久しぶりにテニスを楽しみ、10時から夕方6時まで、ぶっ続けで、長年の子どもたちのたまっている洋服を、一つ一つ思い出に浸りながら、処分。軽トラ1台分の洋服類を処分した。さすがに疲れて、早々就寝。ベランダの清掃もほぼ終わった。

4月29日(祝)

朝4時から事務仕事。6時から 町の作業日で、7時半まで参加。苗床の点検。ベランダ塗装 洋服類の処分 薪切り など 目まぐるしく仕事をどんどん処理していく。つい手すりの塗装まで行う。目まぐるしい仕事をこなしながらも、昼食は ピザを作って焼こうという計画。そこへ長女から一緒に食べたいという連絡。当初ガスオーブンで焼く予定が、それならば石窯でと 塗装を中断して 急遽 大型石窯に火を入れ、ピザを増量して5枚一気に焼き上げ、1時過ぎ】に文庫ベランダにて昼食。コーンツナマヨ ・海老ソーセージ・ベーコンたまご・自家製バジル・和風味噌 5種類のピザ(ほとんど自家製素材)を準備した。長女は、特に 料理や味にはこだわりがあるだけに、美味しいとほめてくれた。青空 八重桜 残雪の志賀高原 春の日差し。そして 生後3ヶ月の孫の寝顔 文庫ベランダには、穏やかな空気が流れた。一時の桃源郷。

夕方 再び 環境整備 事務仕事と目まぐるしい仕事処理。それでも 辛いことはなく、全てが創造的に環境が整っていく充実感。

7時台 8時台に眠り、朝3時過ぎから、夜明けの白んでいく世界を楽しみながらの3連休。いきているという実感!!