10月17日(月)
ぐずついた週明けの天気であったが、昼頃から回復。午前中、にじみ絵を楽しんだ後、最近のっている仕事、お手伝いしたいという強い要望の応え、ハゼ棒片付けに田んぼに出かける。見事な働きぶりで、鉄のハゼ棒や脚をどんどん運んでくれ、あっという間にこの大人でも大変な作業を、楽しく片付けてくれた。
10月18日(火)





10月19日(水)


10月20日(木)









10月21日(金)







10月23日(日) 親子脱穀















ハゼかけしてある田んぼに、足ふみ脱穀機やとおみが、わらのむしろの上に置かれ、その横には、簡易かまどで、ごはんや大根汁が湯気を立て始めている環境。親子でカマキリ爺さんを踊り、丁寧に脱穀し、とおみで選別し、わらに残った穂を丁寧に取り、時間をかけて、2俵、約50キロのお米を収穫した。リヤカーでわらやかかしのはなこさんを運んだ後、おてもやんの小芝居を楽しみ、大根汁、新米、持ち寄り漬物、そして、本日のメイン、さんまを60匹焼き上げ、田んぼで収穫に感謝してお昼を楽しんだ。午後は、時雨模様になったが、大地へ戻り、大人は、子供祭りの練習に盛り上がった。