12月10日(月)
今季初めての雪景色。朝起きると、見事な雪景色が輝いていた。放射冷却の中、スロープや大地が朝日で輝いていた。子どもたちが、にじみ絵を終了する頃には、雪は消えていたが、いよいよ本格的な冬がやってきた。
12月11日(火)
リンゴ畑のりんごの木を少々伐採したので、その枝や薪の片付けを行った。そのお礼に、まだ木になっているリンゴをもぎ取って、その場で美味しく頂いた。
12月12日(水)
月曜日から麹作りを行っており、3日目に30キロの麹が完成した。その麹を使い、無農薬大豆を茹でて、それをすりこぎで潰して、白味噌作りを楽しんだ。
12月13日(木)
初めての本格的な積雪。約10㎝ほどつもった。子どもたちは大喜びで、スキーウェアに着替えて雪遊び。天気が良いので溶け始めていたが、あちこちで雪だるまができていた。
12月14日(金)
寒さが厳しく、吹雪模様の寒い日。今日も程よく雪が降り続き寒い中、雪遊びを楽しむ。お昼は給食。室内で暖かい給食を頂く。子どもたちに人気なカネチョロの焼き芋も登場した。
12月15日(土)文庫表彰式
見事な雪景色の中、文庫キャンペーンの表彰式が行われた。文庫内で一人一人の表彰式が行われた後、雪の中でびっくりパーティ。ロシア、イギリス、日本、ケニア、アメリカを旅行し、そこのお菓子を頂き、最後は文庫前で皆で踊って終了した。