5月16日(月)
新学期、初めてのにじみ絵が始まった。毎週、月曜日の午前中に楽しむにじみ絵。週末の家庭のリズムから、ゆっくりと大地のリズムに戻るために、月曜日は、午前中は、室内で穏やかなにじみ絵を楽しむ。
5月17日(火)
すっかり緑に包まれ、埋もれているような大地。鯉のぼりが泳ぎ、緑の森で、思い思いに過ごす幸せがたっぷりある。
5月18日(水)
春の好天が続く。天神さんへの美しい雑木林のオリジナル散歩道をゆっくり歩き、静かで神秘的な空間の天神さんの境内でたっぷり遊ぶ。
5月19日(木)
年長児が、ノビルせんべいを、ガンガー(竈の野外台所)で作る。ノビルを刻み、粉を混ぜ、たきぎを拾い、火をつけ、竈の俸禄鍋で焼き上げ、フキの葉に並べ、お店屋さんのように、他の子ども達を招待して、ふるまった。
5月20日(金)
美しく刈り込まれた大地の畑や草原を歩き(大地の広大な敷地内は、草刈りが一部終了したばかり)、緑の上でお弁当を食べた週末の金曜日。年少児は、たっぷり砂場で遊び、お弁当を食べている。年齢別に過ごした日。
5月21日(土) ののはな文庫お話会
今学期初めての文庫お話会。文庫内のお話の部屋では、小学生達に、アンデルセンの親指姫が、30分にわたり朗読された。その後、外の芝生では、親子を対象に、絵本や手遊びなどが行われた。
遊びコーナーでは、人魚姫や裸の王様(アンデルセンが、文庫ではパネル展が行われている)のゲームを楽しんだ。