5月23日(月)
週明け。にじみ絵を楽しむ。今年度、2度目のにじみ絵。昨週、始めて体験した年少児はは、単色で、絵の具のにじむ姿、色遊びを体験して楽しむ。
5月24日(火)
好天が続く。テニスコート周辺の草刈りをした草の山を、ゴミ収集車ごっこと称して、一輪車を巡らせながら、草を集めて、回収して遊んだ。緑真っ盛りの畑や広場でたっぷり遊ぶ。
5月25日(水)
暑い日が続く。今学期初めての泥遊び。専用の泥パンツ 泥シャツに着替えて、泥のプールに入って、年中年長児は遊んだ。年少児は、砂場で泥だらけになって遊ぶ。
5月26日(木)
破竹が出始めてので、竹林へ出かけ、竹の子を取って、その場で剥いて、大地へ戻る。ガンガーで調理して、竈で、ご飯と、サバ缶 卵でタケノコ汁を、年長児が作る。昼食は、長野県北信地方名物の、タケノコ汁ごはんであった。
5月27日(金)
通称、ひまわりロードの、両端に、ひまわりを植える。白線を引いて、50㌢毎に目印を付け、そこへ3粒ずつ、ひまわりの種を蒔いた。朝方の雨降りが恵みの前となり、きっと素晴らしいひまわりロードになることであろう。