7月26日(火)
大地年長児2泊3日お泊まり保育開始。普段と同じように、9時半登園。朝の会を楽しんだ後、パンの仕込みと野菜の収穫を行う。夕ご飯の焼きそばの野菜を調理する。昼食の後、石窯でパンを焼く。見事なパンが大きくふっくら焼き上がる。天候の不安定の中、パンや野菜を持って川のある公園で野宿キャンプに出発。現地では、早速川で水遊びをたっぷり楽しむ。(カメラ水没!!)夕ご飯の焼きそばをたっぷり味わった後に、野宿準備するあたりから、予報通りの雷と雨。計画通り、大きなお休み処のお店の軒下に避難(昨年、経験済み)この軒下での野宿となるが、とんでもない大雨と雷の中、よくぞ眠った!!
7月27日(水)
空模様の怪しい中、小雨時々曇り。最高に美味しく焼けたパンでホットサンドを楽しみ、その後、川遊びでたっぷり盛り上がる。そして お昼前に 皆で温泉へ直行。温泉を楽しんだ後、12時半大地へ戻る。油味噌ご飯を楽しんだ後から、天気がこの後、就寝まで不安定な天気に見舞われる。激しく降ったり止んだりの繰り返し。食後は、皆でお話を聞きながら、ガレージでお昼寝。三時に起きてから、取り立てのジャガイモを使い、スペシャルフライドポテトをたっぷり味わう。土砂降りの雨が再び降り始め、子ども達は、さすがに大地の室内へ避難。大地で、たっぷり室内を独占して遊ぶ。
夕食は、残ったパンを、フレンチトーストに、ご飯をチャーハンにして味わう。食後は、カッパを着て夜の散歩や虫獲り、蛍見物。不安定な天候の中、さすがに室内で就寝。安心な環境の中、8時半 平穏に皆、お話を聞きながら就寝。
7月28日(木)
虫獲りの子は、青ちゃんと4時前に出発。大地の森でたっぷりクワガタやカブトを見つける。五時過ぎには皆起きて、朝の散歩そして、朝ご飯の準備。昨夕できなかった空き缶ご飯と空き缶カレーの準備を楽しむ。レンガと金網で竈作り。空き缶に、それぞれ、ご飯と野菜をいれて、自家製竈に火をつけて、ご飯やカレーを調理。見事なご飯が炊けて皆感激。久しぶりの好天の朝、美味しく爽やかな朝食を楽しむ。
その後、荷物の整理、大地の裏山でたっぷり遊んだ後、待望の親子流しそうめんを楽しむ。保護者が持ち寄って下さった素晴らしいものが次々に流れて大喜び。
天候が目まぐるしく変わる凄い日々であったが、その自然の変化に臆することなく、野外で野宿したりして楽しめた事は素晴らしい。もちろん、ホームシックなどもあったりしたが、いつもと変わりなく降園していく後ろ姿は、やはり一回り大きくなったように見えた。