h2-konsyuu

9月11日(日)

練習のない運動会。親に見せるためでもなく、スタッフの自己満足のためでもなく、その日その現在を全力で生きる子供たちのための運動会。

しかも、早朝3時からかまどに火が入る。4時には、保護者の熱い有志が集まり、フライドポテト、パン詰め、サラダ準備、などを、暗闇の中、大いに楽しむ。

午前6時、皆集合。朝の会、わらべ歌に始まり、大人のスロープかけっこ、子供のかけっこが始まる。突然、6時半、ラジオ体操が侵入。その後は、電車ごっこ、名物、スロープの大玉転がし、紙飛行機飛ばしなどで盛り上がる。

朝食は、まず、スロープでのパン食い競争。石窯で焼いたハンバーガー用パンを加えてくる。次に、レタスやキュウリの入った瓶を、スコップで、地面から掘り出し探してくる。次に、木登りして、焼き豚と引き換えれるシールを、木からはがしてきて、焼き豚と引き換える。次に、フライドポテト(かまどで揚げて準備)の入った紙袋を、釣り竿で釣り上げる。最後に、スコップにマグカップを載せて、飲み物を、スロープ下まで取りに行く。こうして、各自で、ハンバーガーセットを作り、朝食を楽しむ。

後半は、父母リレー、リンゴを丸かじりしたり、リリアンを行ったり、わらべ歌やお話ジェスチャー、アンカーは、夫婦で、栗のいがなどを挟んで走ったりの、リレー。

そして、綱引きや鯉の滝登りやネイチャーゲームなどで終了。それぞれ、保護者特製の金メダルをかけてもらい終了。ごぜん10時終了。

その後は、大地無農薬田んぼの、ひえ取りをお願いした。

早朝の運動会は、さわやかであり、深いエネルギーを感じることができた。