10月3日(月)植物コンサート
ひょんな縁から、保護者会当日に植物コンサートが開かれた。植物や樹木の生命エネルギーを音楽に表現するというもの。大地の桜のエネルギーを じゃんべと歌声で素晴らしく表現して下さった。翌朝も、大地音楽堂で ピアノとジャンベと歌声が響いた。
10月4日(火)
昨日からの稲刈りも、本日の午後まで頑張り、無事ハゼ掛けまで終えた。年中児は、おやつの枝豆を作り、まるけ終わった稲束は、年少児も参加して、運んでいた。
10月5日(水)長距離散歩
年長児は、往復10キロ以上を、牟礼駅周辺並びに年長児のお宅まで遊びに行ってたっぷり過ごしてきた。
年中児は、先週年長児が行った鼻見城趾まで、これまた10キロ近く歩いてきた。9時半出発、2時半帰宅のたっぷりの1日である。
10月6日(木)
おにぎり給食。今回は、旬の枝豆たっぷりのおにぎりを2名の母親が握って下さった。年長児は、恒例の味噌汁をいろり端で作り上げた。
10月7日(金)
大地父親お話グループのお話会が、大地東屋いろり端特設会場で行われた。わらべ歌やアイスブレークで盛り上がった後、ミヤッカドン だんだん飲み エパミナンダス ローザとジバル 蛙の話 ひかり姫など、素晴らしいお話の世界が 広がった。どれも、実力のある聞き応えのあるものであった。その後は、お話ジェスチャーやお話にちなんだランチが持ち寄られて、素晴らしい感動的な会となった。