1月10日(火)
新学期開始。と同時に、久しぶりに雪に恵まれて、素晴らしい雪遊び日和となった。にじみ絵で大地のリズムを取り戻し、午後から、待望の雪遊び。ジャンプ台2つ有る大地のスロープでたっぷりソリ遊びを楽しんだ。
1月11日(水)
好天の2日目。ベランダの雪おろしを年中年少さんが楽しみ、そのまま雪遊びへ。年長児たちは、待ちに待った歩くスキーに出かける。林檎畑を歩き、初回にしては、皆上手でやり気満々なので、急遽弁当を持参して、終日歩くスキーを楽しんだ。
1月12日(木)
好天が続き、雪がいつまで保つかわからないので、本日は、年中児が、歩くスキー初体験初挑戦。おおぞらさんが、お手伝いに入り、美しい雪景色の中を、林檎畑や教会方面をたっぷり歩いて楽しんで来た。初めてにして、全員がしっかり歩き、冒険を楽しんだ。年中年少児は、裏山の雑木林の斜面で、いよいよお尻滑りが、昨日から始まり、森中に歓声が響き続けていた。
1月13日(金)
雪がいつまで続くかわからないので、本日も、年長児たちがクロカンに出かける。連日の美しい雪景色と好天に恵まれ、たっぷりとスキーを楽しんでいる。お昼は、いろり端で、お餅とお汁を作って味わった。