1月31日(火)
昨日は、親子雪遊びの振替だったために、火曜日から開始。にじみ絵を楽しんだ後、親子雪遊びで食べれなかった、雪上かき氷を作って楽しんだ。無限にあるかき氷!!
大人のためにお話会が、終日文庫で開かれた。お話会 ウクレレコンサート、ノンノンランチ、そして ソロ読書カフェ と豊かなおとなのために1日。
2月1日(水)
好天。年中年長でクロカン散歩に出かける。林檎畑を下り、田んぼ、そして、、畑を自由に滑りまくること2時間。たっぷり遊んでくる。昼食後は、おいしいおかゆの人形劇を、年長児の保護者が演じてくれた。
2月2日(木)
好天が続く。年長児だけで、大地とっておきの場所へクロカンで出かける。見事なスロープが続く畑までの道のりは、まさにバックカントリー。こんな場所を園児が通っていくこと自体、凄い場所。それでも、たっぷり2時間、滑りまくり、最後は、大地の急斜面のスロープを登ってきた。
2月3日(金)
年長 年中と分かれて、それぞれの㊙スポットへ出かける。年長児は、遠くへ遠征。年中児は、年長児が普段滑っているコースに挑戦。スロープを直滑降全員滑れるようになった。(クロカン直滑降は、かかとが固定されておらずかつエッジがなく細い板では、アルペンよりも大人でも難しい)そして、大地まで畑スロープを登り切ってきた。お昼は、昨年末年長児が仕込んだ白味噌を使い、焚き火コーナーで白味噌雑煮を味わった。午後は、節分の豆まき。