11月18日(月)日本で一番愉しい健康診断
恒例の健康診断。身体測定(米を量る計量計と柱の傷の身長計を差し金で計る) 第一診察室(偽医者 消化器 掃除機 フライパン 大根注射そしてレントゲン)第2診察室(本物の内科検診 大地保護者のドクター) 歯科検診(こちらも偽医者)そして、薬局(ガラポンを引きながら、青ちゃん特製薪ストーブオーブン使用のきな粉のチーズケーキをもらう)
毎年大人気で期待しているのは、レントゲン。カーテンを通るとお腹の写真がもらえる。ウサギ ネコ ショベルカー ケーキ アイス 忍者 スキーなどなど、その子の大好きな物が、お腹に入っている!? と言って、手渡す。皆、大事そうに持って、第2診察室へ向かう。ドクターも気心知れている大地保護者であるので、一緒に盛り上がって診察をしている。
まさに真面目ななかにも、ドリフターズの世界での健康診断である。
11月19日(火)
明日のフィッシュ&チップスの給食用の林檎ジャムを焚き火で作る。大地は、オア千葉でいっぱいなので、落ち葉を集めての遊びで盛り上がる。
11月20日(水)
本日の給食は、子どもたちから豪華すぎるという声が上がるほどの人気であった。特製の衣(小麦粉 片栗粉 ベーキングパウダー ガーリックパウダー 全てオーガニック そして ビールなどの本場の秘伝)で、白身のタラ)を竈で2度上げして、ビッグなフィッシュ。そして、子どもたちの収穫したジャガイモをチップスに揚げた。
石窯では、年長児がパンを焼き上げた。そして 焼きたて揚げたての給食を、ほぼ、未満児も年長児と同じ量を平らげた。大人も大満足。大地には、子供だましは通用しない。全て一流のものを目指す。
11月21日(木)
大根と大豆の同時収穫。軽トラックいっぱいの大豆を収穫して、午後に皆で大豆たたきをして収穫。冬場にかけて、綺麗にしていく。同じく、大根も収穫して、たくわん用に干した。
11月22日(金)
久しぶりの長距離散歩。年中年長児は、秋の日よりのなか、芋川神社までゆっくり歩き、終日 神社の境内で遊んだ。途中、ムギと同じ柴犬と遊ぶのが、このコースの恒例。
年少児は、いつも昼寝して遊べない室内あそびを初めてたっぷりと長時間遊んだ。