2月18日(火)
週明け、にじみ絵を楽しんだ後、このところ恒例の雪を掘り起こしての焚き火を楽しんでいる。焚き火自体も楽しいが、それを掘り起こすのも面白い。
2月19日(水)
恒例の火鉢で焼くお餅給食。大きい子どもたちが、手際よく、火鉢の隅で上手にどんどんおもちを焼き上げ、5から6個平らげていた。
2月20日(木)
大雪の後の晴天。小さい子どもたちは、ベランダの雪おろしで盛り上がり、年中年長児達は、ふわふわの雪の平原を存分にクロカンで遊びまくった。素晴らしい雪明けの景色であった。
2月21日(金)
大地のスロープに今週時間をかけて、大きなかまくらを作っていた。ついに完成して、ここでお弁当を食べた。
午後は、皆で雛人形を飾った。