青ちゃんのプライベート暮らし

9月22日(祝)岩菅山登山

9月22日(祝)岩菅山登山

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA台風が去った後なのに、ぐずついた天気となる。雨飾山(1963)を計画していたが、天気を見てアプローチしやすい岩菅山(2295)に変更して、朝4時半大地集合。登山口までの志賀高原へ向かうなか、雨が降り始めたが、登山口へ着くと雨が止む。幸運を祈り、5時40分登山開始。前半は、川を歩く快適コース。中盤は、樹林帯を抜けていくさわやかなコース。首都圏からも前拍で6名参加してのにぎやかなメンバー。ぐずついている天気だが、子供たちは元気いっぱいで汗びっしょり。薄着になったり、中には、裸で登る猛者も。「おしっこもしやすいからと、パンツまで脱ぐお調子ものも」こんなにぎやかな子供たちと、8時半9合目到着。ここで恒例のホットサンド昼食やお昼ご飯を食べる。この間に急に雨が降り出し、カッパを着る。これから40分、いよいよ崖を登る急坂登頂。しかも、吹きさらしになるコースなので、しっかり着こんで、荷物をデポして、気合を入れて山頂を目指す。予想通り、雨風が顔に殴りかかり、気温も低下。手が冬のようにかじかむ。いよいよ緊張して登山らしくなってきたと山頂へ。9時40分山頂。2295メートルの山頂からの景色は見れなかったが、皆満足感。避難小屋へ忍び込み、薪ストーブに火をつけたりして楽しむ。外は雨風で冷え込んでおり、別世界へ来た気分。遠くの山へ遠征に来ているような山頂での時間であった。山頂の記念写真では、おしっこが漏れそうな冷え込みの中での記念写真。漏れそうになりおしっこをしながらのシャッターチャンスとなった。下山では、途中から雨が止み、川でたっぷり遊び、午後2時無事下山。2時半、湯田中の駅の温泉に入り汗を流す。首都圏の子供たちは、ここから長野駅までスノーモンキーという温泉横づけ駅から特急電車にのり、長野駅へ向かった。その後再び土砂降りの雨となった。天候に物怖じせず、たっぷり登山を楽しんだ1日であった。