青ちゃんのプライベート暮らし
5月末の多忙 民泊の連続 田植え
前日田植え苗代が気苗代掻きを終日行い、本日から再び6名女子の民泊。リンゴの摘果、草刈り うどん作り、五右衛門風呂や竈の火焚きなど、大地ならではの暮らし。
久しぶりの静かな夕食。ヒレカツ。揚げながら頬張る。
長男家族が来る。両親が上映会に参加するため、孫2人を預かる。一緒にパン(今回は、食パンも焼く)を焼いたりして、孫2人との昼食。
午後から、母親93歳が月の半分弱過ごすシルバーマンションに遊びに出かける。93歳にしても、元気で認知もなく過ごしているだけに、感謝である。
夕食は、長男家族と楽しむ。食卓には、ビーガンメニューが豊富に並ぶ。夕食後、長男の妻から、イギリスのリバーティの生地で手縫いしたスカートとハンチング帽をプレゼントされた。大感激である。
朝4時半から長南家族長女家族と一緒に田植えを行う。10時から、民泊6名が合流。皆でわいわいと田植えを行い、お昼に終了。午後からは、民泊で、恒例のうどん作りや五右衛門風呂焚きなどで楽しむ。翌朝の朝食は、恒例の手作りパンに、手作りベーコン、ソーセージのサンドイッチ。
民泊の連続の日々での 束の間の夕食。新潟上越のあごすけのラーメンを真似て作る。