青ちゃんのプライベート暮らし
6月19日(木)から6月23日(月)東京子ども図書館お話会 山 海 民泊
6月19日(木)
今週末は、久しぶりに東京へ宿泊で行くので、梅雨で伸びた草刈りを午前中まで全面たっぷりしてから、午後 妻と一緒に新幹線で東京へ向かった。明日の東京子ども図書館で同期とお話会をするのと、妻が 若いときの仕事仲間と同期会を行う日が、偶然ぴったりだったためである。また、町田市に住む叔母(自分と自分の子どもも若い時からお世話になった恩人)のお見舞いをするためでもある。
ここでシンクロ!!があった。 雑踏で人が行き交う町田駅構内では、都議選での演説があちこちで行われていた。その一人の横を通りかかったとき、その候補者の横にいて応援している人がどこかで見覚えがあると妻が気づき、しばらく見て考えていると、その人もこちらを見ていて、あっと!! 声をあげた。8年ほど前に卒園した保護者であった。当時は、某市の市会議員であり、現在は 浪人中(衆議院)で、次回 挑戦するとのこと。当時は、一緒に北アルプスに登ったりして、一緒に活動した仲間である。この偶然にお互いに驚いた。
その後、、叔母を見舞ってから、大塚まで戻り、遅い夕食を済ませ、久しぶりの東京の夜を歩き、ホテルへチェックイン。
6月20日(金)
9時チェックアウトしてから、妻は目黒へ、青ちゃんは、東京子ども図書館へ向かい、妻は、夕方5時頃まで同期と楽しみ、青ちゃんも午後一時までお話会、その後は、同期と昼食お茶をして、午後 6時東京駅で待ち合わせ、長野へ8時着。久しぶりの東京の環境を浄化する為に、帰りは田んぼで蛍を見て帰宅。
6月21日(土)
朝から、部屋の清掃床磨き洗濯を済ませ、8時 東京土産のお菓子を頂きながらコーヒータイム。暑くなりそうなので、焼きたてのパンを持参し、50年来お気に入りの高原へ出かける。とても静かで長袖が必要な位の涼しさ。昨日のお話会で更に刺激を受け、この涼しい環境で、ひたすらお話を覚えたり、昼寝、ランチ 読書で過ごす。夕食は、またまた別の高原で楽しむ。本来ならば、泊まりたかったが、明日の5時から父親お話勉強会のため帰宅。
6月22日(日)
勉強会後のモーニング
朝4時から、草刈り。そして、5時からお話勉強会。7月に2つのお話会、8月に一つ、そして、11月に大阪でのお話会招待 があり、皆 いつものように、熱い勉強会となる。8時過ぎにいつものモーニングを楽しむ。
暑い日になりそうなので、海水浴に出かける。シュノーケル 浮き輪 などを準備し、11時頃海に到着。持参した昼食を済ませてから海岸へ。親子連れが、水遊びで、少数ではあるが遊んでいる。私たちのような年齢の夫婦は見かけない。その中、果敢にも2人で海へ入り、ひたすら潜って魚たちを見て楽しんだ。その後、夕方まで、海辺で読書 お話を覚えながら楽しむ。そして、明日は雨模様らしいので、明日の朝まで泊まることに決定。夕食は、お気に入りのお店で楽しみ、8時前に、海辺のいつもの海岸まで移動し、ここで潮騒を聞きながらキャンプ。
6月23日(月)
海辺では、明け方まで雨も降らずに、穏やかな朝を楽しむ。7時過ぎには、激しい雨が降り出し、朝食を済ませた後、大地へ戻る。
夕方から、上海の小学5年生を迎えての民泊。一緒にパンを作ったり、蛍を見に行ったりして楽しむ。
この週末は、あちこち行動したが、目まぐるしい忙しさではなく、自分達のペースで、穏やかな充実感溢れる時を過ごすことができた。なかでも、お話に対する情熱が、再来してきた。久しぶりの東京、やはり 大地の自然のありがたさを痛感。