8月25日(月)新学期開始
2学期開始。相変わらず暑い日が続いている中、皆元気に登園。にじみ絵を楽しんだ後は、大地樹林ドームの木陰でたっぷりと遊ぶ。猛暑とは関係なく、快適に過ごせる世界がある大地は、幸せである。
8月26日(火)
変わらない猛暑が続く中でも、昨日と同じ世界で、更に発展した遊びが展開されていく。このリズムと安心感が、子どもたちの創造的想像的は遊びの世界を作り出していく。
8月27日(水)
屋根の上で遊ぶ世界。屋根横の木がいつの間にか大きくなり、これを使って屋根に登るとは、予想つかなかった世界。約一ヶ月前から、この屋根遊びが開発!?された。はらはらドキドキの屋根だが、子どもたちは、安定して、その危険を察しながら遊んでいる。慎重に見守ろう。
8月28日(木)
大地車庫に、10日ぐらい前に、ピカピカのショベルカーが納品された。連日、子どもの大きな玩具になっている。ジャガイモ掘りにでかける。今年の日照りと先日の雨などで、収穫時期をちょっとずらしてしまったが、まあまあの収穫となった。明日の流しそうめんのおかずにぴったりとなる。
8月29日(金)
常設の流しそうめんコーナーで、まだまだ暑いので、流しそうめんを楽しむ。今回は、果物中心。スイカ リンゴ もも 梨 そして ジャガイモなどをたっぷり流して楽しんだ。
8月31日(日)親子笹ヶ峰ハイキング
猛暑の下界とはうって変わる標高1200㍍の笹ヶ峰に9時半、親子で集合。美しい牧場や爽やかな空気の中、とんぼを捕まえたり牛を見たりして、名水百選の湧き水の場所へ。手足が冷たくしびれるほどの場所で、美味しい水を飲んだり、クレソンを食べたり。
快適な遊歩道を歩き、清水が池へ。冷やしてあったスイカやリンゴを食べて休憩。その間、冷たい池へ父親達が、次々と飛び込んだ。しびれるほどの冷たさ!!
お昼に戻って来て、各家庭それぞれ、昼食を作り、豊かなほのぼのとした時間を過ごした。以後、3時まで、涼しい笹ヶ峰で、思い思いに楽しんだ。