9月8日(月)
週明け、恒例のにじみえを楽しみ、外は雨模様であったが、お弁当を久しぶりに室内で食べた後は、外で遊ぶ。
この頃、おおぞらさんは、乗鞍ヒルクライムで、標高2800㍍で涼んでいた。
9月9日(火)
アイルランドを感じる会が文庫で行われていた日。自然農の畑を見回りながら、栗やイチジクを頬張る。確実に秋の実りが到来している。
9月10日(水)
週明けから、おおぞらさんにドイツ出身の子どもが加わった。ほとんど日本語がしゃべれなく英語だけなので、子どもたちに大人気で、素晴らしい会話を楽しんでいる。
9月11日(木)
久しぶりの曇り空のなか、栗が実りを迎えており、常に栗の木の下に群がり、生栗を食べ続けている。
9月12日(金)
本日はフィッシュ&チップスの給食の日。パンは子どもたちが、練り上げから石窯まで全てをやり通し、素晴らしい石窯パンが完成。フィッシュは、白身の魚を、ビールでまぶした衣をつけて、本格的に竈で揚げた。子どもたちが掘ったジャガイモを子どもたちが切り、これを竈であげ、天草の塩をかけて完成。大人気かつ本格的なフィッシュ&チップス。デザートは、スイカを食べて、大満足の給食。
9月13日(土)
土曜日恒例のお話会。童歌おはなしを楽しんだあと、おやつタイム。その後、散歩。充実した土曜日。